試しにContactform7を入れてみた(追記版)

以前「ECCUBEのお問い合わせフォームの複製/別作成 増やし方」で紹介もしましたが。

WordPressも実装しているのであればコチラのContactform7を入れたいくらいです。
主な機能は下記。
基本的なお問い合わせフォーム機能はもちろんのこと。
メール形式チェック
入力必須項目の実装
CAPTCHA(画像認証)
ファイル添付機能
などなど、カスタマイズ性には特化しているかと思います。

なのですが・・・ファーストサーバーで文字化けする・・・orz

“試しにContactform7を入れてみた(追記版)” の続きを読む

不動産プラグイン:サイドバーに新着物件を表示させる。

サイドバーに物件を表示させようと「トップ物件表示」を弄っていましたが挫折。
面倒なので以前使っていたポストタイプを指定して表示させるコードを改変。
色んな所からコードを寄せ集め直して作りましたとさ。。。
(まぁ不動産系に係らずサイドバーに新着表示させられるんだけどねw)

[php]
<div class="newentry">
<?php $loop = new WP_Query( array( ‘post_type’ => ‘fudo’, ‘posts_per_page’ => 1 ) ); ?>
<?php query_posts( array( ‘post_type’ => ‘fudo’, ‘posts_per_page’ => 1 ) ); ?>
<?php if (have_posts()) : ?>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<a href="<?php the_permalink(); ?>" title="<?php the_title(); ?>">
<?php the_post_thumbnail(array(180,180), array(‘class’ => ‘left’)); ?>
</a>
<div class="title">
<a href="<?php the_permalink(); ?>" title="<?php the_title(); ?>">
<?php echo mb_substr(get_the_title(),0, 1); ?>
</a><br />
<?php echo mb_substr(get_the_excerpt(),0, 50); ?><br />
<a href="<?php the_permalink();?>">
…続きを読む
</a>
</div>
<?php endwhile; wp_reset_query();?>
<?php endif; wp_reset_query();?>
</div>
[/php]

以下備忘録。

“不動産プラグイン:サイドバーに新着物件を表示させる。” の続きを読む

smartRollover

スマートロールオーバーのご紹介。 同じフォルダに画像を二つ用意します。 1つはマウスホバーの画像{XXX_on.jpg}と通常時の{XXX_off.jpg} 後は下記をJSとしてヘッドなり外部JSとしてと見込ませればオンオフの切り替えが出来ます。

CSSでメニューボタンの画像をホバーさせる

[php]
#globalnavi {
margin: 0;
padding: 0;
list-style-type: none; /* リストマークの削除 */
width: 172px;
padding: 145px 0px 0px 0px;
}

#globalnavi li {
width: 172px;
height: 32px;
margin: 0;
padding: 0;
display: inline;
}

#globalnavi a {
text-indent: -9999px; /* テキストを隠す */
text-decoration: none;
display: block;
width: 172px;
height: 32px; /* リンク領域を広げる */
background-image: url(images/menu.gif);
background-repeat: no-repeat;
}

#menu1 a { background-position: 0 0; } /* 表示画像の位置を指定 */
#menu2 a { background-position: 0 -29px; }
#menu3 a { background-position: 0 -58px; }
#menu4 a { background-position: 0 -86px; }
#menu5 a { background-position: 0 -116px; }
#menu6 a { background-position: 0 -145px; }
#menu7 a { background-position: 0 -174px; }
#menu8 a { background-position: 0 -200px; }
#menu9 a { background-position: 0 -230px; }
#menu10 a { background-position: 0 -258px; }
#menu11 a { background-position: 0 -288px; }
#menu12 a { background-position: 0 -317px; }
#menu13 a { background-position: 0 -348px; }

#globalnavi a:hover {
text-decoration: none;
background-image: url(images/menu.gif);
background-repeat: no-repeat;
}

/* 入れ替え画像の位置を指定 */
#menu1 a:hover { background-position: -172px 0; }
#menu2 a:hover { background-position: -172px -29px; }
#menu3 a:hover { background-position: -172px -54px; }
#menu4 a:hover{ background-position: -172px -83px; }
#menu5 a:hover{ background-position: -172px -114px; }
#menu6 a:hover{ background-position: -172px -145px; }
#menu7 a:hover{ background-position: -172px -174px; }
#menu8 a:hover{ background-position: -172px -200px; }
#menu9 a:hover{ background-position: -172px -230px; }
#menu10 a:hover{ background-position: -172px -259px; }
#menu11 a:hover{ background-position: -172px -288px; }
#menu12 a:hover{ background-position: -172px -317px; }
#menu13 a:hover{ background-position: -172px -348px; }

[/php]

レビュー一覧ページ作成 ec-cube2.11以降

まず管理画面にログインして、デザイン管理>PC>レイアウト設定 から、ページを新規入力します。
URLは review_list.php として、以下のコードを貼り付けて保存します。

次に、html/user_data/review_list.php を開いて、次のように修正します。

data/Smarty/templates/default/user_data/review_list.tpl を以下のように変更します。

以上。

ブロック化は以下。

デザイン管理>PC>ブロックの設定新規ブロックで下記を作成。
ブロック名:お客様の声一覧
ファイル名:review_list_bloc

トップページのブロックで表示する場合、html直下のindex.php下記のような感じで書き換え。

基本的には同じ作業。
画像とかは適当にかえましょう。
(レビュー自体未投稿だと空欄なので適当に用意しておきましょう。)

コメントなしでもサブ画像のみ表示する方法(PC/スマフォ兼用)ver2.11

コメントなしでもサブ画像のみ表示する方法
商品詳細のページでサブ画像だけ増やしたいときにこれを使用。
最終的には縦並びになるのでCSSで横に並ぶようにしました。

templates/default/products/details.tpl

下記コードのサブタイトルとサブ画像を切り離します。

上記コードを下記に丸ごと書き換え。

多分コレで出来るはず。
(スマフォ版もコレで行けました。)

ただ縦に並ぶだけなので、CSSのdiv.subphotoimgを下記コードに書き換え。

ちなみにfloat:right;なので右揃え。
通常はleftでもいいかと思います。
なので、コメント欄の後ろのほうに登録した写真が左に来て、上位のコメントにつけた画像が右に来る可能性あり。

あと表示位置をメイン写真の真下に持ってこれれば最高、しかもクリックしたらそれもLightBox風にできぬだろうか・・・